CONCEPT

好きを学びに、社会とつながる

子どもたち自身の「好き」が「学び」に変わる。学びが活かされる「社会」に触れ、「学ぶ理由」に気づき、自ずと未来を切り拓いていく。 ロボ団は、プログラミングレッスンを通じて、どんな社会でもたくましく、しなやかに生きる力を育みます。
イード・アワード2021
プログラミング教育 総合満足度 最優秀賞
ロボ団は、株式会社イードが実施した調査にてイード・アワード2021プログラミング教育 顧客満足度 最優秀賞(総合顧客満足度第1位) 及び、「講師が良いプログラミングスクール」「子どもが好きなプログラミングスクール」「面倒見が良いプログラミングスクール」の3部門で部門賞 第1位を受賞しました。 調査概要
対象:プログラミングスクールを受講している小学生のお子さまの保護者を対象
発表日:2021年3月30日(火)
調査期間:2021年3月10日(水)〜3月22日(月)
有効回答数:875票
イード・アワードは幼児教室に通っている未就学児をお持ちの保護者を対象に顧客満足度調査を実施し、 「子どもの気に入り度合い」「講師」「授業」「教材」「面倒見」「効果」「授業プログラムの充実」「料金」および「総合満足度」を5段階で評価しています。
これが世界への第一歩だ!
ロボットプログラミング大会『ダンカップ』ダイジェスト

ロボ団で学んだことを活かして挑戦できるフィールドを提供しています。仲間とともに大会に出場することで、教室内の学びだけでは得られない「体験」が、子供の成長を無限大に広げます。

ロボ団メンバーに大会へ参加するという
初めの一歩を踏み出す機会を!

プログラミング教育は成果が「成績」としては打ち出せず、評価の難しい教育です。ただ、レッスンに取り組む子どもたちの目の輝きは素晴らしく、Try&Errorを繰り返しながら挑戦し続ける彼らは、レッスンを通し確実に成長しています。大会を通して、日頃の成長を子ども自身も表現し、その姿を保護者にも見てもらいたい。他校舎との戦いを通して、挑戦の第一歩を踏み出して欲しいと考えています。